ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 学部
  3. 経済学部
  4. 専修経済学論集
  5. 第58巻第3号(2024)

現代マルクス貨幣論の論点 : その最新の成果の検討

https://doi.org/10.34360/0002000451
https://doi.org/10.34360/0002000451
8c317f6f-36f2-4902-b35f-59d4a65cc9b1
名前 / ファイル ライセンス アクション
1011_0147_06.pdf 1011_0147_06.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-04
タイトル
タイトル 現代マルクス貨幣論の論点 : その最新の成果の検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題 Commodity Money, Value Form Theory, Metal Money, Credit Money, Nominal Money, Fiat Money, Inconvertible Paper Money, Gold Standard, Means of Payment, Measure of Value, Means of Distribution, Means of Storage, Unknowability of Money Value, Polymorphism of Money, Metamorphosis of Money, Genetik, Marxian Theory of Money, Classical Political Economy, Uno Theory, Obata Theory
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34360/0002000451
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
別言語のタイトル
タイトル Analysis on the Modern Marxian Theory of Money : Commodity Money and Credit Money
作成者 清水, 真志

× 清水, 真志

ja 清水, 真志

en Shimizu, Masashi

Search repository
内容記述
内容記述 マルクス経済学の貨幣論研究は,今日,著しい新展開を遂げつつある。「商品貨幣の分岐構造」にかんする小幡道昭の理論に影響を受けた若手研究者たちによって,価値形態論の次元で商品貨幣としての信用貨幣を導出するためのプランが次々と提起されつつある。それはまた,長年にわたってマルクス貨幣論を束縛してきたメタリズムとノミナリズムとの不毛な対立を乗り越えるためのプランでもある。本稿の前半部では,特に画期的なプランを提起している江原慶らの信用貨幣論を取り上げて,その内容を批判的に検討することで,現代マルクス貨幣論の理論的な到達点を探る。また本稿の後半部では,この到達点のさらなる先を目指した小幡の最新の論文「貨幣変容の構造論」を取り上げて,その内容を批判的に検討することで,現代マルクス貨幣論の方法論的な基礎を掘り下げる。併せて,筆者自身の貨幣論研究のプログラムも策定する。
公開者
出版者 専修大学経済学会
ISSN
収録物識別子 0386-4383
書誌レコードID
収録物識別子 AN00132359
書誌情報 ja : 専修経済学論集

巻 58, 号 3, p. 1-76, 発行日 2024-03-15
出版タイプ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-04 01:44:19.217559
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3