WEKO3
-
RootNode
アイテム
在中国日系企業の人事管理(4) : 小売業の人事管理 ; イトーヨーカ堂、イオンを事例に
https://doi.org/10.34360/00004464
https://doi.org/10.34360/0000446427fed785-d504-4c18-bf46-75d1c4458467
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 在中国日系企業の人事管理(4) : 小売業の人事管理 ; イトーヨーカ堂、イオンを事例に Personal Management of Japanese Companies in China (4) : Case Studies of Retail Trade (ITO-YOKADO and AEON) |
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 小売業の中国進出, スーパーマーケット, 接客訓練, 教育・研修, 人材の現地化, グローバル人材 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.34360/00004464 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
作成者 |
柴田, 弘捷
× 柴田, 弘捷
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 2000年代に入って、中国小売業は著しく発展した。それに伴って、日本の小売業界の中国進出も進んだ。中でも、スーパーマーケット業の進出が著しい。本稿では、中国に進出した(株)イトーヨーカ堂とイオン(株)を事例に、日系スーパーマーケットの人事管理面での異同を検討した。進出当初の最大の課題は、両社とも、「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」「謝謝(ありがとうございました)」も言えず、「頭を下げること」(お辞儀)もできない中国人従業員に「接客マナー」と5S の教育訓練である。ついで、店舗運営能力を身につけさせることである。欠員補充・増員の人材募集は、人材派遣業者のネット、新聞、店頭ビラ等で行われているが、イオンはグループ合同で、「新規学卒定期一括採用」を導入し幹部候補生として、採用している。人材育成の基本は、ヨーカ堂はOJT を中心に、イオンは階層別のOff-JT による教育研修を重視している。人事管理の基本は両社とも,実績に対する報酬(賃金と職位)という「実績主義」である。ヨーカ堂は抜擢人事が目立ち、イオンは教育課程の修了を重視している(課程修了が昇進の条件)。人材の「現地化」は、両社とも事業会社の本部長クラスまで進み、店長クラスはほとんどが現地採用の中国人となっている。イオンは中国、アセアン、日本の3本社をまたぐグローバル人材の養成まで視野に入れた、システマティックな人材養成のプログラムを持っている。なお、08年の労働法改正で、3回目の契約から「無固定雇用(雇用期間の定めのない雇用)」となるため、2回目、3回目の契約更新時が人材の見極めの重要な節目となっている。 | |||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 専修大学人間科学学会 SENSHU DAIGAKU NINGEN-KAGAKU GAKKAI(The Senshu University) |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子 | 2186-3156 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子 | AA12515455 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 専修人間科学論集. 社会学篇 en : Bulletin of Senshu University school of human sciences. Sociology 巻 4, p. 47-65, 発行日 2014-03-15 |
|||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR |