WEKO3
-
RootNode
アイテム
祭りの潜在的防災機能に関する考察
https://doi.org/10.34360/0002000564
https://doi.org/10.34360/0002000564f9b7c3bd-bd63-4063-aacb-8258d2512f33
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 祭りの潜在的防災機能に関する考察 Latent Function of Festivals for Disaster Management |
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | コミュニティ, 祭り, 潜在的防災機能 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.34360/0002000564 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
作成者 |
金, 思穎
× 金, 思穎
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 少子高齢化や住民の生活スタイルの変化に伴って、コミュニティでの防災活動をはじめとする地域活動が衰退し、継続が難しくなっているといわれることが多い中で、祭りが契機となって、住民が集まる機会が増加し、防災訓練への参加者が増加している事例が見られた。祭りと防災活動は、一見無関係だと思われるところ、なぜ、祭りを契機に防災活動が活発化しているのか。本稿での量的調査を踏まえた質的調査の結果、祭りを契機として防災活動が活発化しているのは、祭りに防災機能が埋め込まれていることが影響していることが示唆された。祭りと防災の機能を分析してみると、両者に機能的な類似性がある。そのことが影響して、祭りが、平時からの防災活動に影響を与えるとともに、発災時には、祭りをそのまま災害対策活動に切り替えることができているのである。マートンは、ホピ族の雨乞いの祭りが持つ潜在的機能として部族社会の凝集性の促進を指摘したが、本稿でとりあげた祭りの潜在的機能には、防災機能があるのである。 | |||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 専修大学人間科学学会 SENSHU DAIGAKU NINGEN-KAGAKU GAKKAI(The Senshu University) |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子 | 2186-3156 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子 | AA12515455 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 専修人間科学論集. 社会学篇 en : Bulletin of Senshu University school of human sciences. Sociology 巻 14, p. 11-21, 発行日 2024-03-23 |
|||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR |