*DOIが有効になるまでにはコンテンツ公開後1週間程度の時間がかかります。ご注意ください。
表紙・目次
扉
木幡文德教授[写真]
広渡清吾教授[写真]
献呈の辞
裁判例に見る「家庭内別居」の諸相(1)
1-39
憲法尊重擁護義務・再論
41-61
私人間効力論における憲法と立憲主義
63-79
序論 : カントの演繹的行為規範学(11)
81-133
Raison d'etre der öffentlichen Verwaltung und Privatisierung der staatlichen Aufgaben in Japan
135-153
ナチス私法学の構図
155-217
国民国家の始原 : ジョン・フォーテスキューの政治理論についての一考察
219-262
司法過疎対策の漸進的変容 : 依頼者のQOL向上のための法サービスに向けて
263-285
少年法における科学的調査
287-319
<翻訳>UNCITRAL仲裁規則(2013年に採択された第1条4項付)
321-362
<資料>民事訴訟法判例撰集 I (明治期~昭和40年代)(7)
363-382
<判例研究>HIV 感染医療労働者の健康情報管理と就労制限 : 社会医療法人A会事件(福岡高判平27.1.29労判1112号5頁)
383-400
<判例研究>指示・警告上の欠陥と不作為的過失 : 渋谷シエスパ事件
401-422
小沼堅司教授履歴・業績
423-428
木幡文德教授履歴・業績
429-435
広渡清吾教授履歴・業績
437-455
「内縁」の語義について
1-42
執筆者紹介・専修大学法学会評議員・奥付
裏表紙・目次