*DOIが有効になるまでにはコンテンツ公開後1週間程度の時間がかかります。ご注意ください。
表紙・目次
見返し
<縁切寺研究余話3>井上ひさし『東慶寺花だより』を読むⅡ
1-14
<講演記録>専修大学法学部と南開大学法学院との学術交流協定協議書調印式に際して
15-16
<記念講演>役務提供型契約の規定方法 : 日本の民法(債権法)改正における動向(平成25年7月2日午後2時~3時30分)
17-21
<記念講義>法の循環 : 新しい比較法学と東アジア法の可能性(南開大学法学院本館303教室,平成25年7月2日午前9時30分~11時)
22-28
<記念講義>清代中期における軽度命盗案件の裁判手続 : 「詳結」を中心として(南開大学法学院本館303教室,平成25年7月2日午前11時~午後0時30分)
29-42
<記念講義>日本民事訴訟法における三審制の課題 : 法の循環の視点から(南開大学法学院本館303教室,平成25年7月2日午前8時~午前9時30分)
43-50
幕末和蘭留学とオランダの値段 : 在外研究報告(にかえて)
51-65
英国公立学校の初等中等教育を観察して
66-94
編集後記
95-95
奥付
裏表紙